HMM RZ-041 ライガーゼロ


 
コトブキヤのHMMシリーズよりライガーゼロです。
HMM開始時からこれを待ちわびてた人は多いのではないでしょうか。

 

 

 
流石HMM、惚れ惚れするハイディテールっぷりです。

 

 

 

 
本体の可動に関しては素体にしてから説明します。

 

 

 
走ってるライガー見るとどうしても流離人が脳内再生されます。

 

 

 

 
イオンブースター、オン!
中央のバーニア部分を引っ張ると上下の装甲が連動で開きます。



 

 

 
ダウンフォーススタビライザーなどをマウントする根元部分は
左右に伸びるようになってます。

 

 
ストライク!


レーザーー


クローー!

ゼロといえばこの攻撃に尽きるでしょう。
説明書の機体解説によるとブレードライガーのブレード以上の破壊力だそうな。

 



 

 
顔左右の頭部強制冷却システムはフィン部分も展開可能。

 
頭頂部のヘッドフォークフィンも展開が可能になってます。

 
ヘッドフォークフィン辺りのギミックの都合上か、
コックピットハッチの展開部分もタカトミ版とは変わってます。
アニメとも違ってしまってるからちょっと残念かな。

ビット・クラウドのパイロットフィギュアが付属。
ジャケットの色分けが見事でビットにちゃんと見えます。


アーマーイジェクト!

 
ライガーゼロ、素体状態です。

 
装甲の取り付け位置は基本タカトミ版と同じですが、取り付け方法は結構変わってます。

頭部左右と顎下のパーツ取り付けは、タカトミ版では左右もしくは上下のパーツでの挟み込みでしたが
HMMは中間のパーツが設けられてるのでそのまま挿すだけでOKです。

 
足の各部の装甲はスリットに平たい凸を差し込むものでしたが
丸軸を穴に差し込むようになってます。


肩装甲は側面の、たしか2つの軸での接続でしたが
前方に一つの軸を垂直に差しこむように変わってます。

形状がしっかりあってるので一軸なのでしょうが、それでもやっぱ多少ぐらつきますね。
あと肩持って持ち上げたりすると結構スポっと外れるのが玉に瑕。

 
首は胴側で上下左右に動かせます。


頭側はボールジョイント可動で左右へはこの程度動きます。


脚がいままでにないパーツ構成で、このように肩部分がまるで人型のそれのように
独立して動くようになってます。
接続方法は、肩、脚、共にボールジョイント。

 
肩のジョイントの根本が上下に可動するので
肩を上に逃がしてやると脚がよく開きます。

 
前脚の動き。

 
前脚の一部はスライドします。
曲がる角度が増えるわけではないので細かな調整やポーズの見栄え、
装甲を付けた時の対処かな?
※このギミックのことだけすっかり忘れてたので撮り直してます。
なので背景が違うので色合いが他と異なってます。忘れててごめんなさい。。。

 
低姿勢や


開脚の限界とか。
脚の根元も軽く引き出すように上方に動かせます。
肩ブロックの可動は呆れるほど有効な可動ギミックですね。

 
口の開きがいまいちだったので干渉する部分を取り去って
右の写真程度まで開くようにしました。
まぁ微妙な差ではあります。



 
胴ブロックは引き出して、

 
上下に動かせます。

ここのスライドする軸を上下で挟んでるパーツが結構外れやすいので接着しておくのがいいです。
組んだらバラすのめんどい位置ですし。


下半身側は左右に動かせます。

 
後脚の動き。

後脚も肩の可動ギミックはありますが
根本の可動がないので前脚ほど開脚は出来ません。

 
後脚の一部もスライドして引き出すことが可能です。
結構バラけやすいのでよく覚えてます。

 
従来の尻尾の可動が一新されてご覧のような動きが可能に。これは恐ろしい。
ただ正直、ここまで動いても動かすのがしんどいです・・・。位置調整が。。。

ABSパーツなのでヘタレは大丈夫かもですが元から保持力がやや弱いのですぐに垂れるのが難点。
でも軸が細いので硬くするのも怖いんですよね。。。

ちなみに従来のライガー同様、1ブロックパーツが余るのでそれも取り付けて少し長くしてます。
長くした分、重さで垂れやすくなるので延長はやめといたほうがいい気も。。。

・・・書いてる途中に説明書見て気づいたんですが機体解説の線画やサンプル写真だと
上で言ってる垂れるパーツって横用の可動じゃないですかー。。。
いや、組立部分だと縦になってるんですよほんと・・・。何故今になって気づいた。

 
爪もパーツ構成が見直されてて一応、2パーツの組み合わせで作れるようになってます。
(シールドやブレードは一つの爪が3パーツ構成で一組作るのに12パーツ必要(!))

そのまま組んでも爪を動かせますが、あまり動きが良くないので
面倒でも切り離すことをおすすめします。


爪は左右への動きが増えましたが上下の可動がなくなっちゃいましたね。
ストライクレーザークローするうえで爪の上下可動がないのはかなり痛いと思ってましたが、
足首の上下可動が優秀なのでまぁいいかな?

 
がおー。

 
ん”ーーーといったかわいいポーズも思いのまま
動かすの面倒ですが尻尾で綺麗な曲線を描けるのも大きいです。

 
胴の下に穴が開いてるのでディスプレイスタンドで浮かせることが出来ます。
走ってる感を出したいのでブキヤのメカニカルベース フライング3のアームを短くしたものを使用してます。

ライガーが重いのでうっかりポッキリいきやすいので
穴を少し広げてほんの少し緩めにしておくといいかもしれません。

 

 

 

 
ゾイドコアはシールドやブレードと同じで胴前面の一部がごっそり取り外せます。
特に固定がされないので首を上げた状態だと滑り落ちてしまうのが玉に瑕。




以上です。

見た目はもちろん、可動面も優秀で十分期待に応えられたライガーゼロとなったのではないでしょうか。
CASはパンツァーまでは確定。多分イクスも出るでしょうね。
個人的にはフェニックスやファルコンのHMMアレンジが非常に見てみたいんですがさすがに無理かな。。。