ANUBIS ビックバイパー


 
コトブキヤのANUBIS版ビックバイパーです。
これまたプラキット化するとは思いませんでした。

 
バイザーはクリアパーツ。今回クリアパーツはここのみです。
バイザーを外せば内部モールドもちゃんとあります。

 
組み終わったあとに説明書見返してて気づいたんですが
完成写真やイラストではコクピットブロックの上部はAIユニットの下に入り込んでるんですが
実際は入らないですね。うーん、ちゃんとしたやり方があるのでしょうか・・・。

 

 

 



 
首は軸接続のみで左右への振りと上下の可動のみ。
横への傾きが弱いですね。


腕はボールジョイント接続。上腕のロールとその直下の可動部のお陰で結構動きます。
ただボールジョイントの受け側とその周りを囲ってるパーツが少し取れやすいかな。
肘は一軸ですが肘周りのデザインが円状なので180度ぐらい動きます。

 
肩装甲はバックパックからのアームで接続、ウイングは肩装甲からのアームで接続されてます。
非常によく動くんですが正直動きすぎて位置を落ち着かせるのが大変です。。。

 
開脚はこの程度とほとんど開きません。おまけに根本のポリボールジョイントが非常に取れやすくてイライラ。
アヌビスのような逆関節なので膝はほとんど曲がらず。

 
ランディングギアの展開が可能。
ジェフティと同じく非常に不安定なので使用しないほうがいいですね。

 
ジェフティとのサイズ差はこの程度です。
結構小ぶりで1パーツごとのサイズも大きく色分けもおとなしいのでジェフティよりかなり組みやすかったです。

たしかHD版からの追加?のマーキングデカールが付属。
あとジェフティと同じゲームタイトルが印刷されたフライングベースが付属します。
ベースを取り付ける穴周りのパーツは接着しておかないと危ないかも。

 



 
アヌビス相手に連発してたガントレットが妙に印象に残ってます。

 
展開しているマニピュレーターは接着の必要有りで取り扱い要注意です。
こ、これは素組で済ます人用にPVC製のが欲しかったです。

 
先端部を付け替えて収納状態に。

 
首が傾かないし腰も固定で結構ポーズ付けが難しいですね。
首元の可動の隙は肩アーマーでカバーしてやるといいかんじかも。
あと足は変形用の関節引き出しを利用すると少し動かしやすいかも。



 
防御時にウイングをVの字に展開してたような気がして撮ったけどどうだったかな。







 
名前的にこっちが本形態な高速移動形態。
マニュピレーター先端部の差し替え以外はそのまま変形可能です。

 
膝は縮めた際に結構しっかりロックが掛かります。

 
バイザーもしっかり保護・・・ですがちゃんと合わせても少し浮くなぁ。

 
この変形最大の鬼門はウイングの位置合わせです。
「写真を参考に調整してください」系なのでこれがもう面倒かつ難しい事この上ないです・・・。

 
カッコいいことはカッコいいんですが手間を考えると変形の繰り返しはかんべんして欲しいところ。

 

 

 

 



 




ビックバイパーで一番印象が強いのはやっぱ初登場時の戦闘でしょうか。

 
結構な速度を変形で急制動かけて、機体表面に電気をバチバチさせてるのを始めてみた時はこの機体大丈夫なの・・・と妙に心配したものです。

 

 




・・・アーマーンへ行くのか?

 
エイダ、答えてくれ
アーマーンへ行くんだろう?


だったら何なんだ


エイダはジェフティをアーマーンで自爆させる気なんだぞ!


何となく片手上げて複数枚撮ったらなんか安っぽい写真に(汗)

このシーンはBeyond tha Boundsのシングルになぜか収録されてましたね。
今思うと、シングルはゲームより先に発売されておまけでお先に本編の台詞を入れてみたってことだったりしたのかなとか思ったり。


以上です。

少し気になる点はありますがかなり高い完成度で良いキットだと思います。
ウイングの位置合わせの問題で変形が楽しみにくいのだけが非常に残念です。。。