RG シナンジュ


 
RGシリーズよりシナンジュです。
1/144でエングレービングの色分けがされてるというのが気になったので購入。

 
1/144なのもあって殆ど目立ちませんがモノアイもちゃんとあります。(見えてる写真はたぶんありませんが
ちょっとだけ左右に動かすこともできますが殆ど見えないのであまり効果的ではないですね。

 
エングレービングは色分けされてる上に金色はメッキパーツと豪華。
この色分けは素組派の自分にとっては非常に嬉しいです。

また赤色の装甲はグロスインジェクションですんごくテカテカです。
これまた綺麗なのですが、撮ると明るくなりがちなので写真は暗めに撮ってます。

 

 

 

 

 
改造しているのでちょこっと紹介。
首の動きがいまいちだったので、首と頭の接続は関節技ダブルボールジョイントの小に変更。
首と胴の間も関節技ロールスイングジョイント小での接続に変更してます。

肩装甲の接続部が胴に密着し過ぎで腕の動く範囲が狭かったので、肩の上に接続するように。
接続は関節技ダブルボールジョイントの小です。

 
RGだけあって内部フレームはMSアドヴァンスドジョイントなのですが、これがまた安定感なくてゆらゆらだったので
関節技ダブルボールジョイントの中サイズに置き換え。
ちなみにこのフレームはmk2と同じものらしいですね。


スラスターを絵のように下げてる配置にしたかったので、グレイズの肩と脚の根本のパーツを加工して取り付け。

 
シールドを側面に配置したかったので色々パーツを組合わせ。
このシナンジュだけのパーツで組めたのは助かりました。
シールドはホントは肩の垂れ部分にも接続できますが、完全に組み替えたんでそっちはできなくなってます。


余った腰のフレームを付けて、肘の方にある溝にはめ込むことで少し接続部を取れ難くしてます。

 
可動の物足りない部分をいじってただけでしたが奇跡的にポロポーションも好みな感じになりました。
スラスターは立体だと何故か絵の通りなのってない気がしますが、個人的には下がってるのが好みです。

 
手首は武器握り手と左手のみ平手が付属。
ですがレビューでの平手は次元ビルドナックルズ丸のものを加工して使ってます。
左の握り手もビルドナックルズの物を加工して使用してます。

 



 
シールの裏側が真っ赤なのは残念なところ。

 
グレネードは設定通りビームライフルに装着することが可能。

 


折れギミックも搭載。

 
サーベルの柄は完全に別パーツで収納はできず。
左の写真にカメラの紐が写ってしまってますね。。。すみません。

 

 
柄と刃は2本付属。

 
腕部の発生口に直接サーベル刃を挿すことも可能。
ユニコーンのトンファーに近いものですね。

 

 

 
シールドから基部を取り外して組み替えることでビーム・アックスに。

刃の形状とか非常に良いのですが、柄の後部と袖が干渉して動かせる範囲が狭いのが難点。

 

 
ビーム・ソードアックス用の刃も付属。

 
個人的にはこちらのほうが好きですね。

 
専用パーツとかなしに薙刀状態に連結も可能。
・・・取り回しづらくてポーズ付け無理です。。。

 

 
シールドに装着した状態でのソードックス。
これがまたかっこ良いのですがポーズ付けが。。。

 



 

 
各部の装甲が展開可能。たぶん、説明書に書いてる超高機動モードがこの状態なのかな?

 
肩装甲は上面と側面が展開可能。

 
腕は前腕部が展開。ただここは肘を曲げたりトンファーモードで触ったりするのでいまいち特別な感じがしません。

サイドスカートが展開可能。

 
脚の側面の装甲が展開可能。
持ち上げて浮かせることも出来ますが、これは普通に出来てたかな?


ここは関係ない気もしますが、脚部の後部と前部も開けます。

 
バックパック中央のカバーも展開可能。

一番目を引くのはなんといってもこのスラスターの展開ですね。ウイングのように大きく開きます。
ヴェルトール・イドやセカンドのようでとっても素敵。

 
各部の展開は特にロックとかされないので触ると普通に戻ってしまいます。
非常にかっこいいのですが、ただでさえ動かし難いのに戻さないように気をつけないといけないのでかなり疲れます・・・。

 

 

 

 

 


ついでにホビーオンラインショップで販売された「RG 1/144 シナンジュ用 拡張セット」も紹介。

まずは破損した頭部とダグザさんフィギュア。ちなみにRGシナンジュにはフロンタルのフィギュアが付いてます。
撮ってませんが握り手も付属。レビューでは右手用のみ使用してます。

 
動きの付いたアックスの刃が付属。撮ってませんが2つ分付いてます。

 
今回の目玉かつ目的でもあるロケット・バズーカ!

 
グリップが動くので腋に構えることも肩に担ぐことも可能です。
フォアグリップも可動するので両手構えも可能。

 
バズーカは2丁付属。
この状態だとネオジオング搭乗時みたいですね。

 

 
個人的にシナンジュでバズーカといえばこのライフルとシールドとの合体状態ですね。かっこいい!
ゼネラル・レビル戦でのバズーカさばきが非常にかっこよかった覚え。

バズーカの砲身の伸ばし具合がよく分かりませんが、ちょっと出してるぐらいが良いかな?
あとシールドとの接続時はグリップを付けるのですが、シールドの接続方法を変更してるので
この状態でも付けられるようにグリップはニコイチで加工してます。

 
関節を固めに調整したので片腕での構えも十分。
ですが元々の関節がそんなに丈夫ではないので、すぐへたるのとやりすぎて破損には要注意でしょうか。

 

 

 

 
ノーマル状態ででも。いやホントこの素組でこの質感とか見た目素晴らしいです。



 


以上です。

エングレービングの色分けや各部の装甲色の表現など非常に良い見た目ですが、
RG特有のフレームのせいで保持力が弱かったりパーツが取れやすかったりと触るのには何かと気を使うのが残念なところ。
手放しにはおすすめできませんが、自分で色々触れる人にはオススメかなと思います。