RG エールストライクガンダム


 
RG第3弾は初代からすっ飛んでSEEDからエールストライクです。
HGエールに多少思い入れがあるので今回のverアップ的な発売は嬉しい限りです。


1/144でこの色分けとか・・・素晴らしすぎます。


ちょっと可動に不満を感じた部分を弄ってます。
頭部内に関節技(小)を埋め込み。首のボール側は軸を接着せず、引き出せるようにしてます。

 
屈伸をより深く出来るように干渉する部分を削り。
サイドアーマーは軸を切断して接続位置を上にずらして接着。

 
アンクルアーマーは脛の凹モールド部分に真鍮線で接続。
アンクルアーマー接続部品の後部を取り外し、上下逆にして踵パーツとフレームパーツの間にスペース作ってはめ込み&接着。


足首ボールジョイント受け側の干渉する部分を削り。


とりあえずこんなもんでしょうかね。

 







 
タタタターン タタタターターン
アーマーシュナイダーは最高です!

 
可動指のおかげで急角度っぽい持ち方も何とかできます。

 



 

 
当時の1/60キットとBBの影響でパックなしでのライフル装備にも違和感がなく。。。

 

 
肩関節が持ち上がるのは嬉しいのですがMGと違って関節と胴体の蓋が別パーツなので
持ち上げた後戻すのが若干めどい。。。

 


ストライカーパックはエールを装備します!

 
主翼が大きいのなんの。HGのは小さかったなぁ・・・。

 
肩の動きは阻害されるけどシルエットはやっぱかっこいい。
MGほどではありませんが羽は折りたたみ可能。


種ポ。

 
肩関節を少し前に出してやれば肩アーマーが持ち上げやすくなって怒り肩にしやすいですね。

 
スタンドへの取り付けは股間へのアタッチメント取り付けです。
エネルギーケーブル接続部をスタンド接続用にしても良かったんじゃないかーとか思ったり。



 
エールの上部ユニットは大きく上方にスイングできます。
電ホビによると、上昇行動のときにエンジンの角度を合わせないと理屈に合わないはず、との考えから生まれた機構だそうです。

 



 
サーベル抜刀。
刃を付ける基部部分は1つしかないのに柄はピン付きとなしがあるので交換が必要です。
まぁピン無くても持てるので面倒なら交換なしでも良いのですが。
Rx78-2ではたしか交換必要なかったのになぁ。基部と柄の一体化はできなかったのでしょうか。

 

 
もちろんサーベルは2振り装備可能。



 

 
上昇状態にしておけば肩の干渉もなくなるんですよね。
これはこれで新しいパックっぽくて良いかも?


以上です。

出来の良い1/144ストライクが手に入るようになって満足。
あまり他機体やパックは出そうに無いのが残念かなぁ。出ても多分フリーダムくらい?
とりあえずパックはロボ魂任せですかねー。(ソードとランチャーが早速web商店の受注限定ですが・・・